借金返済をしながらコツコツつみたてNISAで資産運用をしている中年サラリーマン。低所得で競馬依存症の為、本来なら1ヶ月の投資枠約3万円をフル活用したいところですが少額の1万円(2023年10月分つみたてNISA31ヶ月目から1万5千円に増額)だけ毎月積立てをしているオジサンのブログにようこそ。
毎月少額を積立てて2023年10月31日で31ヶ月経過しました。一体どれくらい資産が増えているのか確認してみましょう。
いよいよ2024年から「新NISA」がスタートしますね。始めたいけど何処の証券会社にしたらいいのか悩んでいる方はキャンペーンを実施している会社を検討してみてはいかがでしょうか!
つみたてNISA 31ヶ月目 時価評価額
これで31ヶ月連続で月末時点での損益額プラスを達成しました。先月に比べて利回りが5%近く落ちましたが全く問題ありません。
長い目で見て右肩上がりになっていれば良いのです。一時的な下降は、むしろ大歓迎。現時点で14%の利回りでさえ上出来なのですから…売却を検討する時に3%台であれば成功と言えるのではないでしょうか。
全期間の運用実績
2023年10月から毎月1万円から1万5千円に投資増額しました。新たに追加した銘柄はインド関連です。中国の経済減速により今後期待されているインド。
しかし私は中国のように急成長するとは思っていません。人口が世界1位になり経済発展が見込まれますが法整備や宗教などの問題が山積みで、この先どう転ぶか正直分からない。
インドに安心して旅行に行ってみたいと世界中の人に魅力が浸透する事を願って今のうち投資してみる事にしました。
信託報酬が高いのがネックですが…
まとめ
私は借金返済をしながらも、つみたてNISAで投資をしています。いま思うことは少額でもいいから投資はした方が良い。投資に回すお金がないと言う意見もあると思いますが、家計を見直せば大概の人は無駄使いがあるはずです。私にも無駄使いがありますが中々修正出来ない。時間をかけて徐々に立ち直りを計っています。皆さんも少額で良いので相場を体験してみてはどうでしょうか。